魚離れが目立つ現代日本人でも
『サーモン』は
人気の魚料理ですよね。
新鮮なサーモンのお刺身も魅力的ですが、
今回は贅沢✨に
刺身用のサーモンを
ステーキに仕上げます!
チーズと大葉を巻いたサーモンステーキは、
きな粉と豆乳の
香ばしいソースと相性抜群です!
この料理の食材コスト目安
1人前【約¥424】
調理時間目安【約26分】
材料(2人前)
●生サーモン(刺身用)/約260g
●大葉/4枚
●シュレッドチーズ/40g
(とろけるスライスチーズでもOK)
●塩/少々
●薄力粉/適量
●オリーブオイル/大さじ1
ソースの材料
●豆乳/200cc
●きな粉/10g
●コンソメスープの素(顆粒)/3g
飾り
ピンクペッパー・カイワレなど
★PickUp★
きなこの栄養
きなこの原料は『大豆』です。
『きなこ』には、
【食物繊維】
【タンパク質】
【鉄】
【カルシウム】
といった、
日本人が不足しがちな栄養素の
ほぼすべてを含んでいます。
さらに、
大豆特有の【イソフラボン】により、
抗酸化作用、シミやシワの予防など、
美肌効果も期待できます。
作りかた
①下準備
- 刺身用の『サーモン』のサクを適当なサイズでカットします。(6cm~8cm)
- 写真の順番に包丁を入れていき、薄く開きます。
- 下1/3辺りを①から矢印に向かって包丁を入れていき、②で止めます。
- 身を立てて②から③に向かって少し切れ目を入れます。
- 身を倒して③から矢印に向かって包丁を入れます。
- 最後に身が切れてしまわないようにギリギリで包丁を止めて開きます。
- 開いた『サーモン』を裏返します。
- 『大葉』を乗せます。
- 『チーズ』を乗せます。
- 『サーモン』を手前からきつめに巻いていきます。
- 巻き終わったら上から軽く押さえて平らにします。
- 『サーモン』の表面全体に『塩』と『薄力粉』を振ります。
②調理
- フライパンに『オリーブオイル』を引いて【中火】で『サーモン』の表面全体に軽く焼き色を付けます。
- 蓋をして【弱火】で2分蒸し焼きにします。
- サーモンをひっくり返します。蓋をして、さらに2分蒸し焼きにします。
(レアに仕上げたい場合は時間を短めに調整してください) - 次にソースを作ります。
- まず『豆乳』を沸騰させます。
- 沸騰したら一度火を止めて、『きな粉』と『コンソメ』を入れてよく混ぜ合わせ一煮立ちさせます。
- 少しトロミが付いたら出来上がりです。
- 煮詰めすぎた場合は水を少し足しましょう。
③仕上げ
- 皿に『ソース』を敷いて、『サーモン』を乗せて出来上がりです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。