枝豆と豆乳に含まれる『大豆成分』は、肌の調子を整え『ニキビ、肌荒れ防止や美肌効果』が期待できます。
【この料理はフードミキサーを使用します】
■目次■
『枝豆』は
良質な【タンパク質】を含むだけでなく、アルコールの分解を助け、『肝臓の負担を軽くする』『生活習慣病の予防に役立つ』などの成分が豊富に含まれた、非常に栄養価の高い食材です。
材料(2人前)
【材料A】
⚫️冷凍枝豆/約70g(豆のみ)
⚫️豆乳/100cc
⚫️オリーブオイル/30cc
⚫️鶏モモ肉/約250g
⚫️塩/1g
⚫️黒胡椒/適量
⚫️玉ねぎ/約60g
⚫️赤唐辛子/1本~2本
⚫️おろししょうが(チューブ)/大さじ1
⚫️おろしにんにく(チューブ)/大さじ1
⚫️酒/大さじ2
⚫️水/200cc
⚫️ミニトマト/大きめ2個(小さめ3~4個)
⚫️ご飯/適量(写真は五穀米を使用しています)
⚫️ドライパセリ/適量
【材料B】
⚫️カレーパウダー/5g
⚫️顆粒コンソメの素/3g
⚫️ナンプラー(または醤油)/小さじ1
⚫️ハチミツ/小さじ2
⚫️バター/5g
【お好みで】
⚫️コリアンダーパウダー/約1g
⚫️クミンパウダー/約1g
作りかた
①下準備
- 『冷凍枝豆』を流水で解凍します。生の枝豆を使う場合は、塩茹でして冷水で冷まします。
- 房から豆を取り出します(約70g)。
- 『枝豆』と『豆乳』をフードミキサーで合わせます。
- 枝豆の粒が少し残るくらいにミキサーを回して、ボールなどにあけます。フードミキサーを使用しない場合は、枝豆をみじん切りにして、豆乳と合わせます。
- 『玉ねぎ』をくし切りにします。
- 『鶏モモ肉』を一口大にカットします。
②具材を炒める
- フライパンに『オリーブオイル』を引いて、鶏肉の皮面を下向きに入れ『塩』『黒胡椒』を振ります。(弱中火)
- 鶏肉に焼き色が付いたらひっくり返して、『おろししょうが』『おろしにんにく』『赤唐辛子』『玉ねぎ』を入れてよく炒めます。
- 玉ねぎに色がついてきたら、『酒』を入れて、アルコールをとばします。
- 『枝豆と豆乳』と『水』を加えます。
③仕上げ
- 『ミニトマト』を手で小さくちぎって入れたら、『材料B』を全て入れてよく混ぜ合わせます。お好みで『コリアンダーパウダー』や『クミンパウダー』を足せば、よりスパイシーに仕上がります。(ミニトマトを手でちぎる際、汁がとばないように気をつけてください。)
- 弱火で7~8分煮込んだら火を止めます。
- 皿にご飯とカレーを盛り付け、ドライパセリを振って出来上がりです。
辛いのが得意な方は、赤唐辛子を増やすか、豆板醤で、辛味を足してください。
読んでくださってありがとうございました。