一般的には食物酢や黒酢を使う酸辣湯(サンラータン)。
バルサミコ酢に含まれる【アミノ酸】はお肌の保湿やハリなどの『美肌効果』が期待できます。
◼️目次◼️
バルサミコ酢は
筋肉機能を調節する【カリウム】や生命活動の中心となる【カルシウム】を多く含んでいます。
抗酸化作用のある【ポリフェノール】は黒酢のおよそ『3倍』も含まれていると言います。
また『酢』は【脂肪】【たんぱく質】をエネルギーに変換し【肝臓】の負担を軽くします。
材料(2人前)
麺
⚫️生ラーメン/約240g(2人前分)
(スーパーで売ってる普通の中太麺です)
スープ
①
⚫️水/400cc
⚫️料理酒/60cc
⚫️豆板醤/2g
⚫️おろしにんにく/10g
⚫️おろししょうが/10g
②
⚫️マヨネーズ/30g
⚫️鶏ガラスープの素(顆粒)/10g
⚫️白だしつゆ(だし醤油)/小さじ2
⚫️ナンプラー(または醤油)/小さじ2
⚫️オイスターソース/小さじ2
⚫️ごま油/小さじ1
⚫️バルサミコ酢/30cc程度(お好みで)
③
⚫️溶き卵/2個分
⚫️水溶き片栗粉(水大さじ2/片栗粉大さじ1)
具材
⚫️オリーブオイル/60cc
⚫️ナス/約40g(小さめ半分)
⚫️ズッキーニ/約80g(平均サイズ半分)
⚫️トマト/約80g(M玉半分)
⚫️ブロックベーコン/80g
⚫️塩/2つまみ
⚫️山椒(またはブラックペッパー)/適量
⚫️ラー油/5~10滴
仕上げ
⚫️白ゴマ(またはすりゴマ)/適量
(この料理は『萬藤 料亭白だし』を使用しています。)
(商品紹介)
作りかた
①下準備
- ベーコンブロックを2㎜くらいの厚さにスライスします。
- 野菜を1.5~2cm角にカットします。
- スープの調味料を計量します。
- 卵を溶きます。
- 麺を茹でるお湯を沸かします。
②スープ
- 小鍋に①の材料を入れて、よくかき混ぜたら火をつけます。(強火)
- 沸騰しそうになったら、②の調味料をすべて入れてよくかき混ぜます。
- 一煮立ちしたら、火を弱めて溶き卵を流し込みます。(弱火)
- 軽くかき混ぜてスープになじませます。
- 卵が固まってきたら、さい箸で軽くかき混ぜて火を止めます。
- 水溶き片栗粉をゆっくり回し入れて、スープに馴染ませます。
- 弱火で混ぜながら、トロミがついたら火を止めます。
③具材を炒める
- フライパンにオリーブオイルを引いて、ベーコンを焼きます。(中火)
- ベーコンに焼き色が付いたらひっくり返して野菜を入れます。
- 塩、山椒(またはブラックペッパー)、ラー油を全体にふります。
- 具材にしっかり焼き色が付くように炒めましょう。
④麺を茹でる
- 麺を茹でます。(各商品の茹で時間を参照してください)
- しっかり湯ぎりしたら、麺を器に盛り付けます。
⑤仕上げ
- 麺の入った器にスープを入れます。
- 具材を盛り付けて、ゴマをかけたら出来上がりです。
卵やベーコン、夏野菜の栄養もたっぷりなので、夏バテ防止に是非お試しください。
読んでくださってありがとうございました。