■目次■
材料(2~3人前)
⚫️豚コマ肉/300g
⚫️豆もやし/80g(普通のもやしでもOK)
⚫️にんじん/30g
⚫️ニラ/20g
⚫️ご飯 /適量
⚫️輪切り唐辛子/適量
⚫️卵黄または温玉
≪調味料①≫
⚫️豆板醤/15g
⚫️調味甘味噌/30g
⚫️鶏ガラスープの素(顆粒)/5g
⚫️砂糖/小さじ2
≪調味料②≫
⚫️ごま油/50g
⚫️白だしつゆ(だし醤油)/30g
⚫️白ゴマ/5g
⚫️レモン汁/少々
⚫️ゆず皮(ドライ)/適量
(調味甘味噌は【イチビキ 献立いろいろみそ 赤】を使用しています)
(Amazon商品紹介)
作りかた
(子供も食べられるように、塩味や辛みは弱くしています。お好みで鶏ガラスープの素と豆板醤の量を調整してください。)
①豚コマ肉の下処理と調味
- 沸騰したお湯に『豚コマ肉』を入れ、ほぐしながら茹でます。
- 火が通ったらザルにあけます。
- アクや余分な脂を落とす為、肉をお湯(40℃くらい)でよく洗って水気を切ります。
- ボールに『豚肉』と≪調味料①≫をすべて入れてよく混ぜ合わせます。
②ナムル
- お湯を沸かします。
- にんじんを3~4cm程度にカットして千切りします。
- ニラを1~2cm程度にカットします。
- 沸騰したお湯に、『にんじん』(60秒)→『もやし』(30秒)→『ニラ』(10秒)の順に入れていきます。(トータル60秒くらいで仕上げられるように入れていきましょう。)
- サッと茹でて、野菜のシャキシャキ感を残します。
- 野菜をザルにあけ、よく水気を切ります。
- ボールに茹でた野菜と≪調味料②≫をすべて入れてよく混ぜ合わせます。『柚子皮』は多めがオススメです。
③仕上げ
- 味付けした『豚肉』と『ナムル』を合わせてよく絡めてご飯の上に盛り付けます。
- 真ん中にくぼみをつけて卵黄(または温玉)を乗せます。時間があれば温玉がオススメです。
- 輪切り唐辛子を散らして出来上がりです。
さらにおいしく食べるポイント
刻みキムチをトッピング
【刻みキムチ】をトッピングしてもおいしく頂けます。
キムチには
【カリウム】【ナトリウム】はもちろん
【ビタミンC 】や【カルシウム】等の
栄養素を多く含んでいます。
またキムチは発酵食品なので、
腸内環境を整え、免疫力アップにも効果があるのでオススメです。
失敗しない温玉の作り方
- 卵を常温に戻しておきます。
- 深めの鍋に卵が完全に沈む水量を入れて沸かします。
- 沸騰したら火を止めて卵をゆっくり沈めます。(しっかり沸騰させましょう。)
- 12~15分放置したら冷水で冷まして出来上がりです。
- 12分で柔らかめ、15分でジャストくらいです。(お湯の温度によりますので、あくまで目安です。)
最後まで読んで頂きありがとうございました。