foodtagcommunity

【食でつながるコミュニティ】

鶏モモ肉とアップルシナモンのロースト

🎄クリスマスディナーレシピ🎅第3弾

今年のクリスマスは
foodtag特製
オリジナルソースで、
簡単手作り
出来立てアツアツの
ローストチキン

召し上がってみてはいかがですか?

鶏モモ肉をソースに漬け込んで
一晩おいたら、
オーブンに入れて待つこと30分👍️

シナモンでマリネした林檎と合わせれば、
その味もまた格別です🎵

f:id:foodtag:20211216084754j:image

この料理の食材コスト目安
1人前【約¥350】
調理時間目安【約40分】
(うちオーブン調理時間30分)

この料理の調理には
オーブンレンジを使用します。

材料(2~3人前)

●鶏モモ肉/約500g(約250gを2枚)
●りんご/半個
●冷凍ブロッコリー/適量
●シナモンパウダー/適量

ローストチキンのソース材料

●醤油/大さじ2
●すりおろし生にんにく/10g
●はちみつ/120g
●塩/10g
●黒こしょう/適量

この料理は
S&B おろし生にんにく
を使用しています。

りんごの栄養と効果

f:id:foodtag:20211216134326j:plain

りんごは
加熱すると栄養価が高くなる
という優れもの

例えば
りんごに含まれる食物繊維
ペクチン
加熱することで
6倍以上にもなるんだとか。

ペクチンは
乳酸菌を増殖させたり
腸のぜん動運動(便を送り出す動き)
を活発にして
体内の有害な物質を
排泄へと導いてくれます。

りんごを切って放置すると
色が茶色くなってきますよね?

あれはりんごに含まれる栄養素
ポリフェノール
酸化してしまうせいなんです。

りんごポリフェノール
その強い抗酸化作用によって
活性酸素を
有害なものから無害なものへと
変えてしまう効果があります。
おかげで
シミやシワの予防など

美容にも効果が期待できるんです!

寒い冬の季節は
りんごを加熱調理して

おいしさと健康効果を
Wで味わってみてはいかがですか?

作りかた

①下準備

  1. 調理の前日に
    『鶏モモ肉』を
    『ソース』に漬け込んでおきます。
  2. 『ローストチキンのソース』の材料を
    全て合わせてよく混ぜ合わせます。
    f:id:foodtag:20211216084829j:image
  3. 『鶏モモ肉』をソースに浸けます。f:id:foodtag:20211216084849j:image
  4. 肉とソースをよ~く絡めて~f:id:foodtag:20211216084912j:image
  5. ポリ袋に
    『鶏モモ肉』と『ソース』を入れたら、
    クチを縛って
    袋を破かないように軽く揉みます。
    f:id:foodtag:20211216084923j:image
  6. 半日~1日ほど
    冷蔵庫で寝かせましょう。
  7. 翌日、
    『りんご』半分を
    皮付きのまま
    4つにくし切りして芯を取り除き、
    さらに
    半分にカットして
    ボールなどの容器に入れます。

    f:id:foodtag:20211216084934j:image
  8. 『シナモンパウダー』を振りかけて
    よく和えましょう。

    f:id:foodtag:20211216084947j:image
  9. オーブンを210℃に余熱しておきます。

②調理

  1. オーブントレーに
    クッキングシートを敷いて、
    ポリ袋から
    取り出した『鶏モモ肉』を乗せ
    残った『ソース』を上からかけます。
  2. 『りんご』と『冷凍ブロッコリー』を
    一緒にトレーに乗せたら、
    210℃のオーブンで15分焼きます。

    f:id:foodtag:20211216084959j:image
  3. 15分経過したら1度トレーを出して、
    肉汁とソースを
    鶏肉の上にかけ戻します。
    こうすることで表面
    を乾燥させずに
    照りのある焼き色に
    仕上げることができます。
    f:id:foodtag:20211216085014j:image
  4. さらに
    10分から15分オーブンで焼きます。
    鶏皮が少し焦げるくらい
    焼き色を付けましょう。
    f:id:foodtag:20211216085034j:image

③仕上げ

  1. 皿に
    『鶏肉』『りんご』『ブロッコリー』を
    盛り付けて出来上がりです。
    (写真は鶏肉の下に
    千切りしたキャベツを盛り付けています)
    f:id:foodtag:20211216085100j:image

👉CHECK!

鶏肉は
できるだけ一晩寝かせましょう。

時間がない場合は
味が染み込まないので
『塩』を2~3g程度
多めに入れるとよいでしょう。

生のブロッコリーを使用する際は、
かために下茹でしておいて
時間差で
5分くらいオーブンに入れます。

はちみつに
メープルシロップを合わせると
より風味豊かな味わいになりますよ!

最後までお読みいただき
ありがとうございました。