なんとなくコレステロールって
体に悪いものだと思っていませんか?
悪玉コレステロールなんて聞くと尚更、
ネガティブなイメージが膨らむばかりです。
でもでも、、、
コレステロールの何がどう悪いのか?
そもそも
コレステロールっていったい何なのか?
実はあまりよくわかっていないんですよね。
- コレステロールっていったいナニ?
- 悪玉コレステロールはなぜ『悪』と称されるのか?
- コレステロールが引き起こす病気
- それでもコレステロールは体に必要なものだった!
- 健康であればコレステロールはさほど気にすることではない
- 善玉と悪玉のバランスが大事!
- コレステロールと上手に付き合う食生活
- コレステロール値を正常に保つ秘訣
- コレステロールまとめ
コレステロールって
いったいナニ?
コレステロールとは、
肝臓で作られている脂質の一つです。
コレステロールには、
おそらく皆さんもご存じの
【善玉コレステロール】
と
【悪玉コレステロール】
があります。
善玉コレステロールとは
『HDLコレステロール』とも呼ばれ、
体内の血管や組織などから、
余分なコレステロールを回収しては
『肝臓』へ運んで
リサイクルしてくれる、
清掃車の役割あります。
対して
悪玉コレステロールとは
『LDLコレステロール』とも呼ばれ、
『肝臓』で作られた
コレステロールを
全身に運んでくれる、
運搬車の役割があります。
このように、
役割によって2つに別れていますが、
コレステロール自体は
1つの物質であると考えてください。
善玉コレステロールは
余分なコレステロールを回収、
リサイクルする
『清掃車』
悪玉コレステロールは
新しく作られたコレステロールを
全身へ運ぶ
『運搬車』
悪玉コレステロールは
なぜ『悪』と称されるのか?
どうして悪玉(LDL)コレステロールは
『コレステロールの運搬』
という役目を
立派に果たしているにも関わらず、
『悪』
と呼ばれてしまうのでしょう?
実は
『LDL』は必要以上に増え過ぎてしまうと、
【動脈硬化】
の起因となってしまうのです。
これが
『悪玉』
と呼ばれるようになった
所以だと言われています。
逆に
善玉である『HDL』は、
余分なコレステロールを回収して廻るので、
【動脈硬化】を抑制する働き
を持っています。
ですから
悪玉コレステロールは必要以上増やさずに
善玉コレステロールを減らさない。
双方のバランスが保たれた状態であれば、
コレステロールによる動脈硬化は起こらない
というわけです。
また、
コレステロールや中性脂肪が
活性酸素によって酸化すると、
【過酸化脂質】という
有害物質に変異して
動脈硬化を進行させます。
過酸化脂質を予防するには
抗酸化作用のある
【ビタミンA・C・E】
【ポリフェノール】
などを摂取するようにしましょう。
例えば
ビタミンEを多く含む『植物油』を
毎食小さじ1杯程度
食事に取り入れることで、
その効果が期待できます。
コレステロールが
引き起こす病気
コレステロールが引き起こす重大な病気に、
【脂質異常症】
【動脈硬化】
【脳梗塞】
【心筋梗塞】
などがあります。
正常な人であれば、
血液中の
悪玉コレステロールと
善玉コレステロールは、
一定の量をキープして
バランスを保っています。
しかし、
運動不足、食生活の乱れや不摂生によって
血液中の
コレステロール濃度のバランスが崩れると
【脂質異常症】
の原因となります。
脂質異常症
血液中の悪玉コレステロールや
中性脂肪が大幅に増加している状態。
あるいは
善玉コレステロールが
大幅に減少している状態。
こうなると
清掃役の善玉コレステロールは
仕事が追い付かないので、
血管内に汚れ(余分な悪玉コレステロール)が
どんどん溜まってしまいます。
これを放っておくと、やがて
【動脈硬化】
を引き起こしてしまうわけです。
さらに
動脈硬化によってできた
血栓(血の塊)が、
血管を詰まらせて
【心筋梗塞】や【脳梗塞】に
なりやすい状態になっていきます。
これらは血液中で起こっていることなので、
自覚症状は
ほとんどありません。
健康診断で指摘されて
初めて知るケースが多いのです。
【心筋梗塞】や【脳梗塞】は
突発的に襲われる病気なので、
【脂質異常症】の段階で早期発見できれば、
リスク回避も可能になるでしょう。
やはり健康診断は
定期的に受けるべきなんですね。。。
それでもコレステロールは
体に必要なものだった!
では、
様々な病気の原因ともなりうる
『コレステロール』は
体に悪いもの、
必要ないものなんでしょうか?
実はコレステロールは、
『脳神経や筋肉の働き』
『細胞膜やホルモンの生成』
には欠かせない
『とっても重要な物質』なんです。
もしも
体内からコレステロールがなくなったら
肌はカサカサ、
髪はバサバサに乾燥し、
免疫力が低下し、
細菌にも感染しやすくなります。
さらに、
血管の細胞が弱くなって
【脳内出血】
が起きやすくなったりもします。
また、
コレステロールが足りないと
【うつ病】の進行を早める
といった調査結果も出ています。
コレステロールは、
善玉と悪玉の両方が相互作用することで、
【ホルモン】
【ビタミンD】
【胆汁酸】
などを
体内で生成する際の材料にもなります。
このように『コレステロール』は
健康な体を構成するための
様々な役割を持った
必要不可欠なものなのです。
健康であれば
コレステロールは
さほど気にすることではない
日本では、厚生労働省による
「食事摂取基準」(2015年度版より)
において
コレステロールの摂取上限値が
撤廃されています。
これは、
『健康な人であれば、
食事によるコレステロールの摂取を
気にする必要がない』
ということがわかったからです。
私達の体が健康かつ正常に機能していれば
食事で摂取したコレステロールが
少ない
↓
体内で作られるコレステロールが
増加
逆に
食事で摂取したコレステロールが
多い
↓
体内で作られるコレステロールが
減少
こういう仕組みになっているからです。
また
食事から摂取されるコレステロール量は、
体内で作られているコレステロール量の
『1/7~1/3』平均しても『1/5』程度
と言われています。
つまり、
よほどの不摂生や
高脂肪食品の過剰摂取をし続けない限りは、
血液中のコレステロール値に影響することは
ほとんどないと言うことなんです。
私たちが日頃よく口にする
コレステロールを含む食品、
例えば肉類や鶏卵には
【タンパク質】を始め
非常に多くの栄養素が含まれています。
コレステロールを含む食品を
極端に減らしてしまうと、
逆に
タンパク質不足によって
体に悪影響を起こすかもしれません。
脂質異常症や動脈硬化症などの
診断を受けていない健康な状態であれば、
コレステロールは
そんなに
気にするようなものではないのです。
むしろ気にしすぎてストレスを感じたり、
栄養バランスが崩れてしまうことのほうが、
よほど危険なことかもしれません。
善玉と悪玉の
バランスが大事!
コレステロール値は
善玉と悪玉のバランスがとても重要です。
健康診断の結果をみて
悪玉(LDL)の値が
基準値内だからといって
安心してはいけません!
悪玉(LDL)値が正常でも、
善玉(HDL)値が低ければ、
深刻な病気になるリスクは
十分にあるのです。
また、
LDL値が低すぎても
何らかの病気の可能性があります。
コレステロール値は、
正常値や基準値をクリアしていれば
健康と言うわけではなく、
『善玉と悪玉』
双方のバランスが重要なのです。
血液中のコレステロール濃度が
一定に保たれていることで、
命に関わる病気を
避けることができるのです。
コレステロールと上手に付き合う食生活
コレステロールのバランスが崩れてしまう
原因の多くは、
やはり食生活にあります。
暴飲暴食や高脂質な偏食は、
悪玉コレステロールを
増加させてしまいます。
コレステロール濃度を
一定のバランスに保つためには、
食事のバランスも
一定に保たなくてはなりません。
炭水化物(お米、パン、麺類)
卵・肉魚・野菜・大豆食品
牛乳や豆乳などの乳製品
植物性油脂など。
これらを適量1日の食事に
バランスよく振り分けていれば、
コレステロールで悩むことも
ほとんどなくなるでしょう。
もしも
『LDLコレステロール値』が
基準値を大幅に超えてしまっていたら、
コレステロール含有量の多い食品は
控えること!です。
コレステロール含有量の多い食品の
代表的なものには、
鶏卵、魚卵、レバー(肝)、
脂肪の多い肉類、
バター、チーズなどがあります。
これらの食品の摂取を控え、
*【水溶性食物繊維】を
1日に25~30グラム摂取すれば、
LDLコレステロール値を
下げることができるかもしれません。
*(水溶性食物繊維については
後ほど詳しく説明しています)
また、
菓子類の過剰摂取やアルコールの過剰摂取、
間食、夜食なども
コレステロールバランスが
崩れる原因になるので注意が必要です。
もしも
善玉(HDL)コレステロール値が
基準値に満たない(大幅に低い)場合には、
食事よりむしろウォーキングなどの
『適度な運動』
を行うことで増やすことができます。
コレステロールと上手に付き合うには~
かつ
5大栄養素のバランスがとれた食事を
よく噛んでゆっくり食べること
魚や大豆食品、
食物繊維を取り入れた食事を
増やすこと。
高コレステロール食品を
過剰に摂取しないこと。
これらが実践できれば、
上手に
『コレステロール』と
お付き合いできるはずです。
コレステロール値を
正常に保つ秘訣
最も重要なポイントは、
『コレステロールの排泄量を増やすこと』
仮に食事によって
コレステロール過多になってしまっても、
コレステロールを
うまく体外排泄できていれば、
体内に余分なコレステロールを
ためなくて済みます。
コレステロールをスムーズに
体外排泄させるには、
●納豆
●モロヘイヤ
●オクラ
●わかめ
●きのこ
●やまいも
●果物
といった
【水溶性食物繊維】
を食事に取り入れ
よく噛んで食べることです。
また、
緑茶に含まれる
【カテキン】は、
悪玉コレステロールの吸収を
抑制する働きがある
と言われています。
コレステロールまとめ
コレステロールに
悪いイメージを持たせているのは、
『コレステロール0ゼロ』とか
『悪玉コレステロールを減らす○○』
とアピールする
商品の増加によるせいもあるでしょう。
特に食用油は
過剰にアピールされているのをよく見ます。
しかし『植物油』は
『コレステロール0ゼロ』
が当たり前なんです。
キャノーラ油や
オリーブオイルなどの植物油には、
もともと
コレステロールは
含まれていないのですから。(笑)
コレステロールは
動物性油脂に多く含まれる物質であり、
植物性油脂には含まれていません。
わざわざ
『コレステロール0』
と
大袈裟にラベリングするほどの
ことではないのです。
(マヨネーズは別ですけどね。。。)
『コレステロール』は
体内でも作られていて、
バランスのとれた食事と適度な運動によって
きちんと濃度のバランスを保っていれば、
決して体を害するものではなく
むしろ
健康な体を構成するために必要な材料である
ということがお分かりいただけたでしょうか?
最後までお読み頂き
ありがとうございました。