見た目もかわいい、サーモンとクリームチーズを使った豆乳のクリームパスタをご紹介します。
◼️目次◼️
生サーモンの栄養生サーモンはタンパク質量が多く、コレステロールや血糖値を下げると言われている【アスタキサンチン】が多く含まれていて、強力な抗酸化作用があります。
またビタミンB郡、DHA、EPAが豊富で、疲労回復に効果があり、普段あまり摂取できない『ビタミンD』や『ビタミンB12』の成分が高い食品です。
材料(2人前)
⚫️パスタ(スパゲッティーニ9分茹で)/200g
⚫️水/2.5L(パスタ用のお湯)
⚫️塩/大さじ1
⚫️刺し身用生サーモン/100g
⚫️塩/少々
⚫️ケーパー/10g
⚫️クリームチーズ/20g(またはバター12g)
⚫️たまねぎ/約35g(小さめ1/4個分)
⚫️オリーブオイル/大さじ2
⚫️みじん切り生にんにく/10g
⚫️パスタ湯で汁/100cc
⚫️豆乳/200cc
⚫️顆粒コンソメスープの素/6g
⚫️レモン果汁/10g
飾り
⚫️ピンクペッパー/適量
⚫️フレッシュディル/適量
⚫️レモンスライス
作りかた
①下準備
- パスタ用のお湯を沸かします。
- 『たまねぎ』をスライスします。
- 『ケーパー』と『クリームチーズ』を用意します。(クリームチーズはとろけるチーズやバターで代用しても構いません)
- 『刺し身用生サーモン』を薄くスライスします。10枚から12枚くらいです。
- 作業台にラップを敷いて、スライスしたサーモンを写真のように(片側が直線になるように)並べ、全体に軽く塩をします。
- 並べたサーモンを左側からくるくると巻いていきます。(きつく巻きすぎないようにしましょう)
- 立てて置いて、身を外側に開くと(バラ?)のお花みたいになります。とりあえず冷蔵庫にしまっておきます。
②調理スタート
- 沸騰したパスタ用のお湯にパスタを投入します。
- フライパンに『オリーブオイル』を引いて『みじん切り生にんにく』と『たまねぎ』を炒めます。【弱中火】
- 少し色がついてきたら、『ケーパー』を入れてさらに炒めます。
- 『ケーパー』の香りが立ってきたら、『パスタの湯で汁』と『クリームチーズ』を入れて溶かします。
- 『クリームチーズ』が溶けたら『豆乳』と『顆粒コンソメの素』を入れてよく混ぜ合わせ、ひと煮立ちしたら火を止めます。火を止めたら、『レモン果汁』を全体に回し入れておきます。
- 茹で上がったパスタをフライパンに入れて【中火】でしっかりソースと絡ませます。
③仕上げ
- パスタを皿に盛り付けたら、頂上を少しへこませて、先ほどの『サーモンのお花』を乗せます。
- ディル、ピンクペッパー、レモンなどを飾って出来上がりです。お好みでバージンオイルをかけてもおいしく召し上がれます。
仕上げに、『粉チーズ』をかければ、よりチーズ感が増します。
お好みでどうぞ!
最後まで読んで頂きありがとうございました。