『キムチ』は、とても栄養価の高い発酵食品です。
植物性の【乳酸菌】が多く、腸活に優れた効果が期待できます。
また、【カプサイシン】や【ビタミンB】【ビタミンC】【ミネラル】など非常に栄養豊富な食材で、豚肉との相性もピッタリです。
■目次■
お弁当のおかずに『豚キムチ』はタブー?
豚キムチは手軽でおいしくて栄養価の高いおかずです。
本来であれば、お弁当のおかずにはもってこいのはずです。
しかしお弁当に豚キムチを入れると『匂いが気になる』『味や色が他のおかずに移る』などのリスクがあるので敬遠されがちです。
でもこれなら大丈夫!
キムチを豚肉で巻いてしまえば匂いも抑えられ、さらにチーズに含まれる『タンパク質』が『臭み』を吸着してくれます。
他のおかずに色が移ることもありません。
冷めてもおいしいので、前日に調理して冷蔵しておくこともできます。
材料
⚫️豚バラスライス/約180g
⚫️刻みキムチ/50g
⚫️シュレッドチーズ/30g
⚫️塩/少々
⚫️黒胡椒/少々
⚫️サラダオイル/大さじ1
⚫️酒/大さじ1
作りかた
①下準備
- 『刻みキムチ』を用意します。キムチが大きめのものは細かく刻んでおきましょう。
- 作業台にラップを貼って、『豚バラスライス』を1枚ずつ5㎜くらい重なるように並べ、全体に軽く『塩』『こしょう』します。
- 並べた『豚バラスライス』の手前側に『シュレッドチーズ』を乗せます。
- 『シュレッドチーズ』の上に『刻みキムチ』を乗せます。
- ラップの手前側の両端を持ち上げ、くるくると巻いていきましょう。
- 最後まで巻いたら、敷いていたラップで肉を包み、形を整えます。
- サイズが長くて調理しにくい場合は、2つに分けて巻きましょう。
②調理
- フライパンに『サラダオイル』を引いて巻いた肉を入れます。(肉を持ち上げる際は形が崩れないように両手でそっと持ち上げましょう)
- 中火で表面を焼いていきます。
- 焼き色がついたら、ひっくり返して上から『酒』をかけます。
- 蓋をして3分蒸し焼きにします。
- 3分経ったら火を止めて、蓋をしたまま1分放置します。
③仕上げ
- フライパンから肉を取り出します。(取り出す際は肉が崩れないように気を付けましょう)
- カットして皿に盛り付けたら出来上がりです。
読んでくださってありがとうございました。