赤唐辛子に含まれる【カプサイシン】は
【血行促進】の効果があります。
血流が良くなれば、『菌』や『ウイルス』から体を守る『白血球』が活性化され『免疫力アップ』に繋がります。
また脂肪燃焼を助ける働きがあり、肥満防止やダイエット効果にも目を向けられてきました。
■目次■
1.豚こま肉のゆず風味ピビンパ
豚肉とシャキシャキのナムルを豆板醤などの調味料で絡めるだけの簡単レシピ。
ピリッと辛みの効いた味わいに『ゆず』の風味が薫る一品。
2.焼き海苔とツナのペペロンチーノ
ミネラル豊富な『焼き海苔』とたんぱく質が豊富な『ツナ』を使ったペペロンチーノです。
辛さの中に海苔とツナの旨味を感じる一品。
3.枝豆と豆乳で作る本格チキンカレー
栄養価の高い大豆由来の『枝豆』と『豆乳』で作るチキンカレー。
カレールーは使わずにカレーパウダーと唐辛子でスパイシーに仕上げた本格カレーです。
4.トムヤンクンつけ麺
カゴメの『野菜一日これ一本』とカルビーの『かっぱえびせん』を使って作る『トムヤンクンスープのつけ麺』です。
タイ料理特有の酸味と辛みが麺に絡み付く、まさに『やめられない、とまらない』一品です。
5.鰻の蒲焼きとブロッコリーのアーリオオーリオ
高栄養価食材と言えばやっぱり『うなぎ』。
にんにくと唐辛子でさらに栄養アップ。
ビタミンミネラル豊富な『ブロッコリー』との相性も抜群です。
ここに紹介した料理は、どれも材料さえあれば簡単に調理できるものばかりです。
よかったらお試しください。
読んでくださってありがとうございました。