うなぎの【たんぱく質】ブロッコリーの【ビタミンC】キノコの【食物繊維】は『肌荒れ ニキビ防止』に効果があります。
『アーリオオーリオ』とは『にんにく』と『オイル』を使った料理の総称です。
■目次■
『 鰻の蒲焼き』には
ウイルスや細菌の侵入を防ぐ【ビタミンA】そして『抗酸化作用』のある【ビタミンE】を多く含むなど、免疫力をあげる栄養素が豊富です。高価なイメージがある『鰻の蒲焼き』ですが、その分非常に栄養価の高い食材であることに間違いはありません。
また『ブロッコリー』は【ビタミンB.C】【食物繊維】【ミネラル】【鉄分】など、非常に豊富な栄養素を有しています。
材料(2人前)
うなぎ蒲焼き/約90g
酒/小さじ1/2
キノコ(しめじ、エリンギなど)/50g
ブロッコリー/約60g
ミニトマト/2個
オリーブオイル/大さじ2
みじん切り生にんにく(チューブ)/30g
赤唐辛子/1本
めんつゆ/大さじ1
この料理は『S&Bみじん切り生にんにく』を使用しています。
(商品紹介)
作りかた
①下準備
- 『ブロッコリー』を下茹でします。沸騰したお湯に塩を少量(1Lの水なら小さじ1)を入れて、ブロッコリーを約20秒茹でます。『冷凍ブロッコリー』を使用の場合は凍ったまま入れて30~40秒茹でます。(火が入りすぎないように、固茹でをイメージしましょう。)
- スーパーで買ってきた『うなぎの蒲焼き』です。
- 『うなぎの蒲焼き』に付いているタレを水で洗い落とします。(水で洗うことで付着したタレと一緒に生臭みを落とします。)
- キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
- 『うなぎの蒲焼き』を約90gにカットします。
- 『酒』をうなぎ全体に振りかけ、ラップをして電子レンジ600wで30秒弱温めます。(加熱しすぎると身が崩れやすくなるので気を付けましょう。)
- 適当なサイズにカットします。(今回は8カットです。)
- 『赤唐辛子』を輪切りにします。
- 『ミニトマト』を半分にカットします。
- 『お好みのキノコ』をカットします。(今回は『しめじ』と『エリンギ』です。時短の為にカットして冷凍しておいたものを使用しています。)
②調理開始
- フライパンに『オリーブオイル』を引いて、『刻みにんにく』と『赤唐辛子』を入れます。
- 弱火で炒めます。(終始弱火)
- 『にんにく』に色が付き始めたら『キノコ』を入れます。
- さらに『ブロッコリー』を入れます。(『冷凍キノコ』を使用する場合は、凍ったまま入れて、溶けてから『ブロッコリー』を入れます。)
- 『キノコ』と『ブロッコリー』をしっかり炒めたら、『めんつゆ』を入れてよく混ぜ合わせます。
- 『めんつゆ』の水分が飛んできたら、カットした『うなぎ』と『ミニトマト』を入れて全体を馴染ませ1分程加熱します。(うなぎは必ず皮面が下向きになるように入れます。)
③仕上げ
- 器に盛りつけて出来上がりです。
- お好みでトーストを添えましょう。
おいしくなるポイント
ブロッコリーのつぼみに『オリーブオイル』『にんにく』『めんつゆ』がしっかりと絡むように『ブロッコリー』を菜箸などでよく動かしましょう。
つぼみに味が染み込んでおいしく仕上がります。
お好みで『山椒』を振ればさらに味わい深くなります。
是非お試しください。
読んでくださってありがとうございました。