『 鰻の蒲焼き』には
ウイルスや細菌の侵入を防ぐ為の『粘膜強化』を促す【ビタミンA】そして『抗酸化作用』のある【ビタミンE】を多く含むなど、免疫力をあげる栄養素が豊富に含まれています。高価なイメージがある『鰻の蒲焼き』ですが、その分非常に栄養価の高い食材であることに間違いはありません。
■目次■
材料(2枚分)
①ソース
⚫️ スイートチリソース/20g
⚫️オイスターソース/2g
⚫️ナンプラー/2g(苦手な人は醤油でOK)
⚫️レモン汁(ポーションレモン)/約10滴
②うなぎ蒲焼き
⚫️うなぎ蒲焼き/約70g
⚫️酒/小さじ1/2
③アボカドペースト
⚫️アボカド/1/2個(約60g)
⚫️レモン汁(ポーションレモン)/10滴
(この料理は【ポッカ プッシュレモン】を使用しています。)
④バケット
⚫️バケット(フランスパン)/2切
⚫️バター/5~6g
⚫️みじん切り生にんにく(チューブ)/5g
⑤仕上げの材料
⚫️白ゴマ/適量
⚫️パクチー/適量
⚫️ミニトマト/適量(1/4カット)
⚫️スライスレモン/1枚
作りかた
下準備
①ソースを作る
- 材料①のソースの調味料をすべて合わせてよく混ぜます。
②アボカドペーストを作る
『アボカド』をみじん切りにして『レモン汁』を入れ、スプーンなどでよく混ぜ合わせペースト状にします。
③うなぎ蒲焼きの下処理
- スーパーで買ってきた『うなぎの蒲焼き』です。
- 蒲焼きに付いているタレを、水で洗い流します。(こうすることで、うなぎの生臭さがタレと一緒に落とせます。)
- キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 『うなぎ蒲焼き』を60g程度にカットします。
- うなぎに『酒』を振りかけ、ラップをかけてレンジに入れます。600Wで30秒~40秒程度。パチパチと音がしてきたら1度レンジを停止してください。(破裂しないように気を付けましょう)
- 加熱したら4つにカットします。
- カットした『うなぎ蒲焼き』に①のソースの半分くらいを全体に塗ります。
④バケットを焼く
- 『バケット』(フランスパン)を1.5cm程度の厚さで、面積が大きくなるように斜めにカットします。
- フライパンに『バター』と『みじん切りにんにく』を入れて、弱火でバターを溶かします。
- カットした『バケット』を入れて焼きます。パンを動かしながら、にんにくとバターを付けます。(にんにくは焦げやすいので、こまめにパンを動かしましょう)
- 焼き色がついたらひっくり返します。
- 同じように焼き色が付いたら取り出します。
- ガーリックバターを使う場合はバケットに塗ってオーブンで焼けばOK。
仕上げ
- 焼いた『バケット』に『アボカドペースト』を塗ります。
- アボカドの上にうなぎを乗せて、
- 残した①のソースをうなぎの上から追いがけします。
- 白ゴマを全体に振りかけます。
- パクチーとミニトマト、スライスレモンを飾って出来上がりです。
パクチーが苦手な方は、大葉を刻んで乗せてもおいしいですよ。
市販のガーリックトーストを使えばもっと簡単に作れます。(その場合は、軽くオーブンで温めましょう。
読んでくださってありがとうございました。