■目次■
今回はこちらと
こちら
を使って『トムヤンクンつけ麺』を作ります。
『野菜一日これ一本(一杯)』は1日たったの200mlで【野菜を30品目】摂取できる非常にお手軽な健康サポート飲料です。
さらに【カルシウム】を多く含む『かっぱえびせん』を使って、海老の芳ばしさを加えます。
えびせんに含まれる『小麦粉』がスープに適度な濃度をつけるので、麺とスープが絡みやすくなります。
栄養たっぷりのトムヤンクンつけ麺です。
材料(1人前)
⚫️野菜一日これ一本(一杯)/200cc
⚫️かっぱえびせん/12g(ミニパック1袋分)
⚫️生麺/120g程度
⚫️お好みの海老/約45g
(今回は殻付き無頭バナメイエビ使用)
⚫️パクチー/1本
⚫️おろしにんにく(チューブ)/2g
⚫️おろししょうが(チューブ)/2g
⚫️豆板醤/10g
⚫️オリーブオイル/大さじ1
⚫️酒/大さじ1
⚫️赤唐辛子/1本
⚫️豆乳(または牛乳)/50cc
⚫️水/100cc
⚫️ナンプラー(または醤油)/小さじ2
⚫️レモンスライス/3枚
⚫️ミニトマト/2個
⚫️お好みでレモングラス(ドライ)/3本程度
作りかた
①下準備
- 『パクチー』を葉と茎に分けます。
- 『パクチー』の茎をみじん切りにします。
- 『かっぱえびせん』をポリ袋などに入れ、瓶の底などを使って粉々に砕きます。
- 『海老』の下処理をします。(冷凍品なら解凍、殻を向く、背わたを取るなど)
- 麺を茹でるお湯を沸かしておきます。
- レモンを3枚スライスします。
- ミニトマトを半分にカットします。
②トムヤンクンスープを作る
- フライパンに『オリーブオイル』を引いて『海老』を炒めます。(弱火)
- 『海老』に赤く色が付いてきたら、『砕いたかっぱえびせん』『豆板醤』『おろしにんにく』『おろししょうが』を入れてさらに炒めます。(弱火)
- 全体が馴染んだら『酒』を入れます。
- 『野菜一日これ一本(一杯)』『豆乳』『水』『赤唐辛子』『ナンプラー』を加え、みじん切りした『パクチーの茎』を入れます。(お好みでレモングラスを入れます。)
- 弱火で6~7分程煮込みます(少し濃度が付くくらい)。火を止める直前に『レモンスライス』1枚分の果汁を絞って混ぜ合わせます。
③麺を茹でる
- 沸かしておいたお湯で『生麺』を茹でます。
- 茹でた『生麺』を水で洗って『ぬるみ』を取ります。
④仕上げ
- 麺の水気をよく切って器に盛ります。
- スープを器に入れて『パクチー』の葉と『レモンスライス』2枚と『ミニトマト』を添えて出来上がりです。
調理ポイント
終始【弱火】で調理しましょう。
弱火でじっくり炒める、煮込む。
こうすることで、海老の芳ばしさと旨み、唐辛子の辛味、パクチーの風味をしっかり引き出します。
辛味が得意な方は『海老』を炒めるタイミングで『赤唐辛子』を入れます。
さらに辛くしたい場合は『豆板醤』を足してください。
もしもスープが残ったら
ご飯とミックスチーズを入れてレンジでチンすれば『トムヤンクン風チーズリゾット』に早変わり!
是非お試しください。
読んでくださってありがとうございました。