◼️目次◼️
材料(2人前)
①パスタの材料
⚫️パスタ(スパゲッティーニ1.6㎜)/200g
⚫️水/2.5L(パスタ茹で用)
⚫️塩/小さじ2(パスタ茹で用)
②パスタソースの材料
⚫️オリーブオイル(ピュアオイル)/40cc
⚫️ベーコン/60g
⚫️みじん切り生にんにく(チューブ)/4g
⚫️冷凍ほうれん草(生でもOK)/60g
⚫️オレンジの果肉/1個分
⚫️パスタのゆで汁/100cc
⚫️バター/10g
⚫️鶏ガラスープの素(顆粒)/6g
⚫️パルメザンチーズ/16g
⚫️ブラックペッパー(粗びき)/2g
⚫️卵黄/2個
⚫️中濃ソース(ウスターでもOK)/10g
⚫️オレンジの皮/4g
作りかた
①オレンジの下準備
オレンジの皮を剥きます。
果肉と皮に分けます。
オレンジの果肉を取ります。
果肉を5ミリ角にカットします。
カットした時に出る汁も一緒に入れます。
オレンジの皮についた白い部分を削ぎ落とします。
オレンジの皮4gをみじん切りにします。
②ベーコンとほうれん草の準備
ブロックのベーコンを適当なサイズに細切りします。(ベーコンはスライスでもOKです。)
今回は冷凍のほうれん草を使用しました。生のほうれん草を使う場合は、水で洗って適当なサイズにカットします。
先程カットしたオレンジの果肉と一緒に用意しておきます。
③調味料を計量する
バター、鶏ガラスープの素、パルメザンチーズ、ブラックペッパーを計量します。
卵黄2個分を溶きます。
中濃ソースと先程みじん切りにしたオレンジの皮を用意します。
④パスタを茹でる
パスタ用の水と塩で沸かしたお湯に、パスタを投入します。
今回は『ディ チェコ』の1.6㎜スパゲッティーニ、9分茹でを使用しました。
⑤パスタソースを作る
フライパンにオリーブオイルとベーコンを入れて弱火で炒めます。
ベーコン表面に色がついてきたら、みじん切り生にんにく4gを入れてベーコンと合わせます。
にんにくに色が付いてきたら、冷凍ほうれん草を凍ったまま入れて、一緒に炒めます。(30秒程度)
オレンジの果肉と汁を入れて、さらに炒めます。(30秒程度)
全体が馴染んだら、パスタの茹で汁を100cc入れます。
鶏ガラスープ、パルメザンチーズ、ブラックペッパー、バター、中濃ソース、刻んだオレンジの皮を入れます。
バターが溶けたら火を止めます。
パスタが茹で上がったらザルに開けます。
フライパンに溶いた卵黄を入れて、軽く混ぜ合わせます。(卵黄はパスタを和える直前に入れましょう。)
フライパンに茹で上がったパスタを入れます。
火はつけずに、余熱でパスタとパスタソースをよく混ぜながら煽ります。
皿に盛り付けて出来上がりです。
読んでくださってありがとうございました。